八戸市史最新ニュース

八戸市立図書館歴史資料グループから最新のお知らせです。

歴史双書 発刊のお知らせ

八戸市立図書館では「八戸の歴史双書」シリーズの最新刊として『八戸藩遠山家日記』第11巻を刊行しました。
既に刊行されている第1巻~第10巻の続編です。
本巻が『八戸藩遠山家日記』シリーズ最終巻となります。

第11巻は、明治41年(1908)から大正8年(1919)までの日記6冊を収録しています。
政治家である遠山家10代当主景三(かげみつ)が、八戸の発展のため、鮫港の修築に尽力するなど、地域振興に奔走する姿が書かれています。

他にも、八戸水力電気株式会社の開業、日出セメント会社の誘致も書き記し、八戸の近代化を見つめた士族の実情を知ることができる一冊です。

定価2,620円(税込)で、八戸ブックセンターや市内書店、市立図書館2階カウンターなどでお買い求めいただけます。

※遠山家日記とは

遠山家日記は、江戸時代から大正時代までの127年間にわたって、八戸藩の上級藩士・遠山家の歴代当主によって書き継がれてきたものです。
内容は、江戸時代の武士個人の生活記録としての意義にとどまらず、八戸藩の政治の動きや、江戸時代の社会・経済の動きを知ることができる、貴重な資料です。平成28年8月には県重宝(歴史資料)に指定されています。

主な市内販売店
伊吉書店(西店) TEL 0178-28-8211
カネイリ(番町店) TEL 0178-46-1812
木村書店(本店) TEL 0178-24-3366

※書店にない場合はご注文ください。

市外の方も購入可能です。→案内ページ
詳しくは八戸市立図書館歴史資料グループまでお問い合わせください。

お問い合わせ先:八戸市立図書館歴史資料グループ
TEL・FAX:0178-73-3234
e-mail:shishi@city.hachinohe.aomori.jp

八戸市史カテゴリー: