八戸市立図書館(市史講座) と八戸市博物館(市民講座)が連携し、令和4年度より「市民のための歴史講座」を開催いたします。
共通テーマによる年4回の歴史講座です。
令和4年度の内容は以下の通りです。
今年度のテーマは「学びの空間・学校」。
近世・近代に機能した「学校」、先人たちが過ごした「学びの空間」について取り上げます。
コロナ禍により、これまで当たり前だった学校生活にも様々な変化がある中、人びとが集う「学びの空間」を改めて見つめ直します。
第1回
1.日程
・日時:7月2日(土)13:30~15:30
・演題:「近世八戸の藩学校」
・講師:八戸市立図書館 学芸員 滝尻 侑貴
2.会場
長者公民館(図書館となり)
3.参加費
無料
4.定員
50名
5.お申込み
事前のお申し込みが必要です。
・八戸市立図書館(本館) 2階 閲覧相談カウンター
・電話: 0178-73-3234 (歴史資料グループ)
※先着順での受付となりますので、定員に達し次第、受付を終了いたします。
※定員に空きがある場合に限り、当日のお申込みも受け付けますが、会場設営の都合上、定員を超える人数の受入れは行いません。直接御来場いただきましても、参加をお断りする場合がございます。
※長者公民館への直接のお問合せは御遠慮下さい。
※今後の状況により、内容等を急遽変更する場合がございます。あらかじめ御了承下さい。
※当日はマスク等を着用の上、御参加下さい。また、会場内で実施する感染症対策への御理解と御協力をお願い申し上げます。
他の日程については、案内チラシをご確認ください。
案内チラシ(PDF)
令和4年度 市民のための歴史講座 案内チラシ
問い合わせ先
八戸市立図書館 歴史資料グループ
八戸市大字糠塚字下道2番地1
電話・FAX 0178-73-3234