※このイベントは終了しました。
八戸市立図書館(市史講座)と八戸市博物館(市民講座)が連携し、令和4年度より「市民のための歴史講座」を開催します。共通テーマによる年4回の歴史講座です。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。
◆令和4年度テーマ「学びの空間・学校」
近世・近代に機能した「学校」、先人たちが過ごした「学びの空間」について取り上げます。コロナ禍により、これまで当たり前だった学校生活にも様々な変化がある中、人びとが集う「学びの空間」を改めて見つめ直します。
◆事前にお申込みが必要です
八戸市立図書館(本館)2階カウンターまたは八戸市博物館へ直接来館するか、電話でのお申込みをお願いします。受付は先着順で、各回50名に達し次第、終了します。
各館の電話番号は、以下のとおりです。
- 八戸市立図書館(本館)歴史資料グループ:0178-73-3234
- 八戸市博物館:0178-44-8111
◆日程
今後の状況により、内容などを急遽変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
「近世八戸の藩学校」 |
---|
|
「庄内藩校・致道館について」 |
|
「写真資料から見る青森県の学校」 |
|
「青森県の女性教育」 |
|
◆感染症対策を実施して開催します
当日は、マスクを着用の上、ご参加ください。また、会場内で実施する感染症対策へのご理解とご協力をお願いします。
案内チラシ(PDF)
過去の「八戸市史講座」については、以下に掲載しています。
問い合わせ先
八戸市立図書館歴史資料グループ
八戸市大字糠塚字下道2番地1
電話・FAX 0178-73-3234